

先日、ネイルサロンとエステに行ってきたんですが、
そこで、「真理子さん左右の足の長さが違うね!右が2センチくらい短いよ!」って言われたんです!
両方のサロンで言われたから、足の長さが違うの家でくつろいでいても気になってて・・・
これはどこからの歪み?
あなたもこんな症状で困っていませんか?

原因も分からないしズボンの裾丈が違ってきたので、かかりつけの整体院”北野 先生”に相談したところ自分でできるセルフケアを教えてくれたんです。
実は、足の長さが違うのは”骨盤からの歪み”が原因だそうです。
今回は、足の長さを揃える方法「自分で骨盤矯正ストレッチ体操」を教わりました!
おかげで私の脚もぴたっと揃いましたよ♪
この記事をきっかけに、あなたの骨盤の歪みが原因で起こる「足のズレ」が改善することを願います。
目次
今回の登場人物

きたの均整院に通う患者さん

なぜ左右の足の長さが違う?その原因は「骨盤の歪み」
足のズレを観察

こんなに足の長さが違うの・・・
2センチも右が短いってどいうこと?
ズレの原因を教えて。

最近、こんなこと感じたことないかなぁ?
- ズボンを履いた時、左右の裾丈位置が違う
- 左右の靴底のすれ方が違う
- 左右で脚のむくみ方が違う
- 片方の足ばかりに体重を寄せて立ってしまう

ズボンの裾丈位置は違和感ある。右脚ばっかりむくみも違うし、いつも右脚にばっかり体重を寄せてる気がする!
骨盤の歪みを整えて、むくみやダイエットを目指している方はこちらの記事が参考になります!
左右の足の長さがズレるのは、左右の骨盤の歪みが原因
実は、多くの人が足の長さはたいてい数ミリはズレています。
当院きたの均整院の患者さんでもほとんどの人が1ミリ~3ミリの左右差があります。
真理子さんのように日常生活でも違和感を感じると、そのまま放っておくと面倒なことになりかねません。
では、左右の足の長さに影響する骨盤の歪みについて少しお勉強しておきましょう。
足の長さが歪むのメカニズム

真理子さんの骨盤はこのような状態ですね!

右足が短く、右足重心になる骨盤の歪み
右腰の緊張(コリ)が強い場合や、姿勢が右に偏る姿勢を続けていると
こんな骨盤の歪み方をするんだよ。

そりゃ違和感あるはずだわ。


骨盤の歪みから肩の高さまで変わる
真理子さんもやっぱり肩の高さまでズレがきてるね!
右腰の緊張(コリ)が強い場合や、姿勢が右に偏る姿勢を続けていると、骨盤がこんな歪み方をしてくるんですよ。



セルフケア教えてくださーい★

骨盤の歪みチェック

それじゃあ、真理子さんの「骨盤の歪み」をチェックしてみましょう!
足がズレる骨盤の歪みのチェック方法は簡単!
②引き寄せてきた、膝の位置を確認しましょう。左右で高さが違いませんか?

骨盤の歪みをチェック
③正座をしたときに膝の位置が左右でズレている場合は骨盤も歪んでいます。

正座で膝のズレを確認
・
真理子さんも同様に「足がズレる骨盤の歪みのチェック」をしてみたところ
・

てことは、やっぱり右骨盤に大きなゆがみがあるんですね・・・
足がズレたままだと歩き方に異変⁉



でも怖いのが、その後。
短い脚の方に重心が集まりやすいので腰への負担がとても大きくなります。また片方の肩・首コリが激しくなってしまいます。
- 腰痛
- 背骨が曲がる
- 首・肩こり
- 頭痛
- 歩き方が変わる
この研究の目的は,脚長差の出現が直立姿勢における骨盤と腰椎の形態及び左右の荷重差に与える影響ついて検討することである。
健常な20名(男性11名,女性9名)を対象に,二台の体重計の上で左右の下肢に脚長差を順次つけ,直立姿勢における左右の荷重差を計測した。参考文献:「脚長差が直立姿勢に与える影響」
放送大学研究生

早く整え方教えてください。
では、これから本題の脚のズレ改善に向けて効率的にストレッチする体操方法をお伝えします。
さぁ肩の力を抜いて、リラックスして行っていきましょう!
❶「骨盤回し」ストレッチ体操で、骨盤の歪みをリセット

左右にひねって骨盤のねじれをリセットストレッチ体操
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 左右10秒×3セット |
ポイント |
短い脚側の腰の緊張(コリ)が強いため、つっ張る感覚があると思いますが、伸ばしにくい方をしっかりと時間をかけて伸ばしてください。 |

腰方形筋イラスト図
足の長さが違うということは、この腰方筋の緊張(コリ)が強いために骨盤を上に引き上げてしまいます。
左右差がなくなるまでしっかりとストレッチをしながら伸ばしましょう。
このストレッチ1つだけでも軽度な脚の長さの差はなくなります。
❷「くの字型」ストレッチ体操で、引き上げられた骨盤をストレッチ

「くの字型」ストレッチ体操で骨盤矯正
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 30秒×2セット |
ポイント |
腰から曲げなければ、意味がありません。 逆方向はする必要はありません。短い脚側の腰と骨盤に対して行うストレッチ体操です。 |

大腰筋のイラスト図
腰骨を中心に曲げていきますので、凝り固まった腰や骨盤の筋肉を逆方向へとストレッチします。
次第に足の長さが徐々に変化していくと思います。
腰を痛めた場合の安全なストレッチとしても活用できます。
❸「股関節」ストレッチ体操で、骨盤の柔軟性アップ

股関節のストレッチ体操で骨盤矯正
姿勢 |
|
方法 |
|
回数 | 15秒×3セット |
ポイント | 股関節が硬いと股関節が開きません。 呼吸は口からゆっくりと吐きながら、腰と股関節を伸ばしていきましょう。 |

中殿筋のイラスト図
骨盤と大腿骨(脚の太い骨)を結ぶ重要な筋肉です。
腰を痛めたり、骨盤に歪みがある場合は、この中殿筋が強く緊張(コリ)してきます。
左右の足の開きが同じになるまでしっかりと伸ばしていきましょう。
・
真理子さんも同様に「足のズレを改善する骨盤のストレッチ体操」をしてみたところ
・

それだけ腰や骨盤周辺の筋肉が凝り固まっていたんですね。

足の長さがそろってます!
先生すごい!たった10分くらいのストレッチ体操で足の長さが揃いましたよ!

背中から見た肩の位置もこの通り揃いましたね!

でも普段の悪い姿勢や運動不足で戻っちゃうから、しばらくは継続してみてくださいね。
あと、座ったまま骨盤矯正ができるストレッチ体操方法も紹介してるので合わせてすると効果的ですよ!

10分程度なんで余裕でできますね!
ありがとうございます。
左右の足の長さが違うお悩みQ&A


比較的簡単なストレッチ体操をご紹介していますんので、腰に悪影響はないと思います。
もし痛みが出た場合は安静にして、ゆっくり休むことを優先してください。
もしくは、こちらのぎっくり腰のストレッチを試してみてください。


産後どのくらい経過しているかにもよりますが、まず産後のストレッチ体操を行って骨盤底筋や骨盤を引き締めるエクササイズをお勧めします。
こちらをご覧ください。


いつ腰痛を引き起こしてしまうかわかりません。
日ごろからケアすることをおススメします。

北野院長先生の骨盤矯正ストレッチ体操をTEXTにして骨盤矯正


左右にひねって骨盤のねじれをリセットストレッチ体操
【最後に】まとめ左右の脚の長さを揃える
足の長さが違う原因は、骨盤の歪みによって起こる症状です。
そのままにしておいては、腰痛・肩こりなどを引き起こしてしまう危険性もあります。
それを防ぐためにも、左右の足の長さが違うことに気づいた時点で今回ご紹介した「骨盤回し」ストレッチ体操などを取り入れてみてください。
簡単に10分で行えるセルフケアで、腰がや骨盤周辺がスッキリ軽くなり血行も促進されます。
ちょっとしたスキマ時間を利用して体のバランスを整えていきましょう。